行事・活動

行事・活動
地域交流会

様々な業種の方々が集まる地域の交流会に参加しました。異なる業種だからこそ見えてくる視点などとても勉強になる有意義な時間でした。 これからも色々な形でご協力いただければ嬉しく思います。

続きを読む
行事・活動
第2回 みなさんとお坊さんのおしゃべり会

第2回は、私たちが日常でお勤めをする『仏説無量寿経』の一節「三誓偈(重誓偈)」を写経しました。 最初に読経、解説の後にゆっくりと時間をかけて書き写すことができました。 来月(3月19日13:30~)も引き続き「写経」を考 […]

続きを読む
行事・活動
第1回 みなさんとお坊さんのおしゃべり会

本年からの新たな試みとして、みなさんとお坊さんのおしゃべり会の第1回を開催しました。 第1回は、浄土真宗では毎日朝夕とお勤めをする「正信偈」についての会でした。 「正信偈」は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の著書『顕浄土真 […]

続きを読む
行事・活動
能登半島地震義援金

1月14日光照寺報恩講の布施全額(41,645円)を能登半島地震災害義援窓口である日本赤十字社石川支部へ送金いたしました。 ご協力いただきありがとうございました。

続きを読む
行事・活動
「みなさんとお坊さんのおしゃべり会」のご案内

「みなさんとお坊さんのおしゃべり会」のご案内 さて、光照寺では毎月第3水曜日に我々僧侶と皆様との交流を図るべく月1回のイベント・イベント後の茶話会の開催を予定しております。 第1回は正信偈を習うです。 ・座禅体験「呼吸を […]

続きを読む
行事・活動
報恩講

おかげ様で親鸞聖人のご遺徳を偲び、恩に報いる(報恩講)を勤修することができました。 皆さまご参詣いただきありがとうございました。

続きを読む
行事・活動
光照寺 宮本住職が語る 「我々が生きるということ」 能登半島地震を振り返り | 戸塚区・泉区 | タウンニュース

光照寺 宮本住職が語る 「我々が生きるということ」 能登半島地震を振り返り | 戸塚区・泉区 | タウンニュース  「能登半島地震から1年、犠牲者や被災者の皆様に心より哀悼の意を表します。まさか元旦に災害が起こると誰が思 […]

続きを読む
行事・活動
修正会

令和7年1月1日9:30より修正会を勤修いたしました。ご参詣ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
行事・活動
タウンニュースに掲載

光照寺と住職がタウンニュースに掲載されました。ぜひご一読ください。 https://www.townnews.co.jp/pr/article/2024/09/26/752275.html 上のURLでも見れますが、下に […]

続きを読む
行事・活動
秋季彼岸会合同法要

「亡き方から願われて手を合わす秋彼岸」 本年の秋彼岸は22日秋分の日を中心に前後3日ずつの19~25日の7日間です。この時期は、「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるように、少しづつ過ごしやすくなります。また、昼と夜の時間が […]

続きを読む