住職の法話 第6回 阿弥陀仏とは(2)

今月も阿弥陀さまの話です。
さて、阿弥陀如来がお誕生する前のお姿を法蔵菩薩と言います。
法蔵菩薩は五劫(ごこう)という気の遠くなるほど永い時間修行をされてついに阿弥陀如来に成られるのです。ちなみに1劫とは、測ることも数えることもできないほど途方もなく長い単位を表わすことに用いられる。古代インドにおける最長の時間の単位。神の一昼、つまり半日の長さを1劫ともいい、人間の年に換算すると43億2千万年に相当するとも記載されてます。または、6km四方の箱にケシの実を満杯に詰めて1年に1粒取り出して無くなる期間とか、40km四方の岩に1年に1度天女が舞い降りてその衣の摩擦で磨耗して巨大な岩が無くなる時間とか様々な説がありますが、とにかく途方もなく永い時間ということです。

さて、五劫を経て法蔵菩薩は48の誓願をお立てになります。これが本願です。四十八願と言われてます。無量寿経というお経に説かれています。その中の第十八願に「全ての人々を成仏させられないならば、私は悟りを開きません」という誓いがあります。つまり、この誓いが成就したから法蔵菩薩は悟りを開いて阿弥陀如来にお成りになった訳です。

前回、往生即成仏と言うことが既に決まっていると申し上げました。その根拠がこの誓願です。そして、無量寿経は釈尊が説かれたものですから仏教により永年担保されてきた事実があるから私は真実ですよと申し上げて参りました。でも、何度も言いますが私たちには疑いの心があるから心から信じることが出来ない。

いいですか、悟りという概念は気づきの蓄積です。阿弥陀さまは我が名を呼べ、私の想いに気付けよとおっしゃってくださるのです。

全ての人を捨てずに納め取って捨て去らない。摂取不捨といいます。
これに気付けよとおっしゃっているのです。

これに気づいたひとを信心が定まった人、つまり信心決定した人と言うのです。

まぁ、私が阿弥陀さんだったら、お前らいい加減に気付けよ、アホかと言ってしまうでしょう。でも阿弥陀さまは何度人間に裏切られてもずーっと辛抱強く、大悲のおはたらきをくださるのです。

なので、本日もお念仏します。
なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ 合掌